fc2ブログ
2011年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2011.09.26 (Mon)

ぼくとよこはま

はい。住民票も移して名実ともに横浜市民となりました。ネットはまだない。
”ぼくとよこはま”なんて、作文のタイトルのようですね。


ブログと作文がどう違うのかにはあまり興味ありませんけど。


ところで、僕の生まれは横浜市です。


数回の実家の引っ越しと自分の転居で、横浜とそれ以外を入ったり来たりしてますが、数えると横浜市民だった期間が一番長いんですね。

割合で言うと、モシダージヴァガブまでが横浜以外、ンダバテリアノタミウが横浜市内ということになるでしょうか。


とうきょうりんかいこうそくてつどうりんかいらいーん


そんな僕と横浜。


・横浜市金沢区時代(7年間)
小学校にあがるまですんでました。

一番の思い出:車にひかれたこと
二番目の思い出:肘を3回脱臼して、うち一回は自分でなおしたこと。
三番目の思い出:家の前の芝生で、近所の6年生にジャイアントスイングで放り投げられたこと

全体的に痛みをともなっております。
このころ、野毛山動物園や、港の見える丘公園につれていってもらった覚えはるんですが、両方とも「連れて行ってもらった」という事実しか覚えておらず、その内容が思い出せません。

なんて親不孝な記憶指向!

電車は好きだったので、野毛山動物園=日ノ出町、ということだけはよく覚えています。
少年時代の僕にとって、電車っつったら京急ですよ。ダァシエリイェス!!


家は団地だったんですけど、家の近くでずーっと工事やってて、なにを作ってるのかずっと不思議でした。
その謎は大学をでて判明します。


小学校にあがってすぐ鶴見区へ引っ越し

・横浜市鶴見区時代(6年間)

小学校6年間はここ。眼下に京浜東北線、東海道線と貨物列車の線路を望む高層マンションの11階。
このころ雷の恐怖を克服し(かつて熱をだすぐらい怖かった)、窓から遠くの落雷をみるのが趣味に。
ベランダから水を落とし、それが細かくばらけて地面に落ちる様子がおもしろくて遊んでいたら、姉に怒られました。

痛い思い出はそんなにありませんが、おそばやさんの出前のバイクにひかれました。吹っ飛ばされた気もしますが、傷一つ負わず普通に歩いて帰りました。

(このころから打たれ強いな俺)

中学受験を放棄し、中学から大学卒業までは川崎市多摩区へ。


・川崎市多摩区時代(13年間)、サンパウロ州ヒベロンプレト市時代(1年)、
横浜市外なので省略
これはこれでいろいろあった。


・横浜市磯子区時代(2年間)
大学をでて最初の就職が横浜市金沢区の会社。会社の寮が磯子区。
金沢区時代に不思議に思っていた建造物は、横浜新都市交通のモノレール。そのモノレールで通勤する事になるとは思っていなかったなぁ。

このころはまだmvが結成されておらず、横浜市在住のメリットを生かすこと叶わず。2年と少し働いたところで仕事を放り出し、明日へ向かっての逃避行。南へと向かう6月の無断欠勤。


のち、自主退職。


ご迷惑をおかけいたしました!



そして川崎市に帰り、半年ほど勉強も就職も訓練もしてない人になる。"そうさ俺はNEET"(respect とちおとめAMA太郎)

なので、大学生がたかだかバイトしてないぐらいでニートニートいってるとイラっする。
お前らなんかNEじゃねーかっ!


12月に再就職、翌年mv結成。


・東京都墨田区時代(3年間)
再就職後、引っ越し。
墨田タワーがぐんぐんと育っていった3年間。
で、なまくらにとうりゅう開設と。まぁこれも横浜市外なので省略。


・いま
そして9月6日、横浜市中区に引っ越してきました。
出かける時間がまだあんまりとれていませんが、とりいそぎ野毛山動物園と港の見える丘公園にいって、記憶を取り戻したいと思います。


あ、あと免許の住所更新にも行こうと思います。




と、いうわけでよろしゅー。







ぺこ。
スポンサーサイト



21:34  |  日常  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |  NEXT