2012.11.28 (Wed)
ハート
えー、心のありかはどこか、という話。
「心」と「心臓」を同じ単語で表す言葉は少なくなさそうです。
英語しかり、ポルトガル語しかり。
さてヴァガブンダのみなさん、心を感じるときってどんな時です?
やっぱり嬉しかったり悲しかったり驚いたり腹立ったり、なんというかこうそういう時ですかね。
えー、さて、心臓や肺、横隔膜など胸の辺りにある臓器は、感情に敏感に反応しますので、心は胸のあたりにあると考えられたのは、体の感覚にしてみれば自然なことかと思います。
特に、心臓の存在感は飛び抜けています。
ビックリすればドキドキ、ちょっと動けばバクバク、肝臓や腎臓とは大違い。
ここで脳
物事を”感じる”のは、たしかに脳の働きなんでしょうけれど、脳は脳の働きや状態を感じることは出来ない。
せいぜい、体からのフィードバックで判断するしかないんですね。
自分の姿を見るのに鏡が必要なのと同じです。自分じゃないものに頼らなけりゃならない。
心拍数があがっているときに愛の告白をうけると体の状態から脳が「恋だ!」と勘違いする、有名な"吊り橋理論"なんていうのもあるぐらいで。
思考は脳のもの、ただ、心は外からの刺激に対する体の、特に心臓の反射なんじゃないかなぁ。
だから、体をうごかしたり、アルコールを回したり、音で体を外から震わせたりすると、いつもより心のありかを実感できるかもね。
そのドキドキの結果おこったことが脳の勘違いであっても、それは脳にはわからんです。
ドキドキしよう。心のありかを感じよう。
僕らは、そういうことをやっている。
エンサイオ・テキニコ vol. 22
12/15夜23:30から、関内駅北口そば、CERTEビル12階、BBストリートにて。



(クリックで拡大)
まってます。
ぺこ。
・・・え、女子はサンタクロースの全身コスチュームでチャージフリーなの?(ドキドキ)
「心」と「心臓」を同じ単語で表す言葉は少なくなさそうです。
英語しかり、ポルトガル語しかり。
さてヴァガブンダのみなさん、心を感じるときってどんな時です?
やっぱり嬉しかったり悲しかったり驚いたり腹立ったり、なんというかこうそういう時ですかね。
えー、さて、心臓や肺、横隔膜など胸の辺りにある臓器は、感情に敏感に反応しますので、心は胸のあたりにあると考えられたのは、体の感覚にしてみれば自然なことかと思います。
特に、心臓の存在感は飛び抜けています。
ビックリすればドキドキ、ちょっと動けばバクバク、肝臓や腎臓とは大違い。
ここで脳
物事を”感じる”のは、たしかに脳の働きなんでしょうけれど、脳は脳の働きや状態を感じることは出来ない。
せいぜい、体からのフィードバックで判断するしかないんですね。
自分の姿を見るのに鏡が必要なのと同じです。自分じゃないものに頼らなけりゃならない。
心拍数があがっているときに愛の告白をうけると体の状態から脳が「恋だ!」と勘違いする、有名な"吊り橋理論"なんていうのもあるぐらいで。
思考は脳のもの、ただ、心は外からの刺激に対する体の、特に心臓の反射なんじゃないかなぁ。
だから、体をうごかしたり、アルコールを回したり、音で体を外から震わせたりすると、いつもより心のありかを実感できるかもね。
そのドキドキの結果おこったことが脳の勘違いであっても、それは脳にはわからんです。
ドキドキしよう。心のありかを感じよう。
僕らは、そういうことをやっている。
エンサイオ・テキニコ vol. 22
12/15夜23:30から、関内駅北口そば、CERTEビル12階、BBストリートにて。


(クリックで拡大)
まってます。
ぺこ。
・・・え、女子はサンタクロースの全身コスチュームでチャージフリーなの?(ドキドキ)
スポンサーサイト
| HOME |