2010.02.02 (Tue)
誰のものでもない土地
今日は写真多め。
東京は雪でしたね。

いつだったか、2月までにまったく雪が降らず、3月に思い出したように振った年がありました。
それに比べれば、一日歩くのが大変になっても雪は2月中に降ってほしいものです。
歩くといえば
No Man's Land、
先日、そういうタイトルの美術展に行ってきました。
コンセプトの詳細は上のリンク先(フランス政府観光局)を参照していただきたいですが、
いささか乱暴にまとめると
「『旧フランス大使館の建物、自由に使っていいから何かやってよ』と頼まれたアーティストたちが遊びに遊んだ結果」
がこのイベントのようです。
ちょっと前置き。
「遊んだ結果に見えた」のであって、作家さんの活動を「遊び」って言いたいわけではないですよ。
なお、僕は美術に疎いですし、なんというか美的センスのたぐいもなまくらです。
美術展には「ヘンなもの」がたくさんあるので、行けばたいてい楽しんで帰るんですが、積極的に情報収集しているわけではないので、このイベントも友人が作品を展示していなかったら気付くことなく見逃していたと思います。
その友人、石黒芙美代さんの作品の一つで 「歩む決意/Her decision to walk.」
右の写真で一緒に写ってる革靴は、僕の(26.5cm)です。



石黒さん、勝負靴だそうです。
展示の最終日だったから、かな。
そうなんです。イベント自体は2/18まで延長されてるんですが、この作品、もう展示されてないんです。
詳しいことは聞いていないんですが、旧大使館の別館での展示が1/31までなのかもしれません。
写真撮影が自由なので、なんか気に入ったものはデジカメでぱしゃぱしゃと撮ってました。
ちゃんと撮れてるものをいくつか。
ひつじ。政治(ペンとノートと椅子に座る人)を見張ってるそうで。
当然ながら、よそ見してるのもいますね。


なに縛りしたって、木は伸びる。


青い部屋と


床
夜勤前の時間を使って行ったので、
まだ観てないのがたくさんあるみたいです。
2/11のライブが終わったら、また観に行こうかな。
あーあ、いつの間にかまたこんな時間。
みなさんおはようございます。
僕は寝ます。
ぺこ。
東京は雪でしたね。
いつだったか、2月までにまったく雪が降らず、3月に思い出したように振った年がありました。
それに比べれば、一日歩くのが大変になっても雪は2月中に降ってほしいものです。
歩くといえば
No Man's Land、
先日、そういうタイトルの美術展に行ってきました。
コンセプトの詳細は上のリンク先(フランス政府観光局)を参照していただきたいですが、
いささか乱暴にまとめると
「『旧フランス大使館の建物、自由に使っていいから何かやってよ』と頼まれたアーティストたちが遊びに遊んだ結果」
がこのイベントのようです。
ちょっと前置き。
「遊んだ結果に見えた」のであって、作家さんの活動を「遊び」って言いたいわけではないですよ。
なお、僕は美術に疎いですし、なんというか美的センスのたぐいもなまくらです。
美術展には「ヘンなもの」がたくさんあるので、行けばたいてい楽しんで帰るんですが、積極的に情報収集しているわけではないので、このイベントも友人が作品を展示していなかったら気付くことなく見逃していたと思います。
その友人、石黒芙美代さんの作品の一つで 「歩む決意/Her decision to walk.」
右の写真で一緒に写ってる革靴は、僕の(26.5cm)です。
石黒さん、勝負靴だそうです。
展示の最終日だったから、かな。
そうなんです。イベント自体は2/18まで延長されてるんですが、この作品、もう展示されてないんです。
詳しいことは聞いていないんですが、旧大使館の別館での展示が1/31までなのかもしれません。
写真撮影が自由なので、なんか気に入ったものはデジカメでぱしゃぱしゃと撮ってました。
ちゃんと撮れてるものをいくつか。
当然ながら、よそ見してるのもいますね。
なに縛りしたって、木は伸びる。
青い部屋と
床
夜勤前の時間を使って行ったので、
まだ観てないのがたくさんあるみたいです。
2/11のライブが終わったら、また観に行こうかな。
あーあ、いつの間にかまたこんな時間。
みなさんおはようございます。
僕は寝ます。
ぺこ。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |