2012.10.03 (Wed)
えんさぁぁ!
Wikipediaより
シジミ(蜆)とは、二枚貝綱異歯亜綱シジミ科 (Cyrenidae) に分類される二枚貝の総称。淡水域や汽水域に生息する小型の二枚貝である。通常目にする二枚貝のうちでは小型なので「縮み」が転じて名づけられたとする説がある。
なお、タイトルは"怨嗟ぁぁ"ではありませんので、お断りしておきます。
エンコントロは、怨恨吐露ではありません。
エンヘドは怨反吐ではありません。
そんなに人を怨んではおりません。
こないだのフェスタ・ラチーナVol2. ありがとうございました!
今回は本番中の写真がもらえました。
ウラノさんありがとうございまーす!
スタンバイ中にステージ上で遊んだりしています。
その時のDJはDJ El Gordo.
それから、先週はバハカォン5周年weekでした。
おめでとうございます!
soeji、悪い顔してる。


ライブ、いとうまさよし!

バハカォン5周年に寄せては、CamaciやSoejiがそれぞれのブログにつづっています。
Nosso Gritoとそえぢ飯。
あと、Nosso Gritoからリンクされている"バハカォン・プロジェクト"がとってもいいです。
これからも盛りたてまーす、よ。
盛りたててくださーい、まし。
乾杯!
じゃ、ま、行きまーす。
えんさぁぁ!
いお!
てっきにこぅ!


10/13 23時→10/7 04時まで!
Ensaio Técnico(エンサイオ・テキニコ)は、G.R.B.P. mocidade vagabundaが主催する真夜中のリオ・デ・ジャネイロスタイルの打楽器練習会。ここで選抜されたメンバーには、数ヶ月に1度不定期に開催される爆音生音クラブイベントEnsaio Geral(エンサイオ・ジェラウ)へのバテリア(打楽器隊)プレイヤーとしての参加証となる”BATE FORTE”バッヂを配布。バッチ・フォッチ・バッヂは、Ensaio Geral毎にリニューアルするので、これまでのEnsaio Geralへ参加したメンバーもニュー・バッヂを是非ゲット!さらに、バッチ・フォッチ・バッヂをゲットした人には、SUMMER SONIC 2009にも出演したmvのフラッグシップユニットmocidade vagabunda bateria nota 1000や、少人数打楽器ユニットmocidade samba system(m.s.s.)登用の可能性も!
打楽器大好きなリズム・ジャンキーだけでなく、サンバの熱いリズムに興味を持った未経験者も大歓迎。腕に自信がある人も、これから上達したい人も深夜の横浜に打楽器持参で集合!また、楽器を持ってない人には、こちらで打楽器を用意するので、参加予定の方は、事前にG.R.B.P. mocidade vagabundaのWebSiteからご連絡ください。※なお、こちらで用意できる打楽器の数には限りがあります。
「Ensaio Tecnico #21」
Date: 2012.10.13.sat 23:30open
Location: B.B.Street(Yokohama)
Charge: 2,000yen+order
DJs: TANACHU(Season/Love for Sale!!) / 浦野善勝 / daisac / doB(mv)
いつものように関内駅前セルテ12階、BBストリートにて。
さー、老若男女が集いまして、心のままにひっぱたきますか!
あ、あと、今週末6日には福生インターナショナルフェアにノタミウで出ます。
フープ特設ステージにて、僕らは17時25分ごろからです。横浜も都心も遠いよーっていう西東京の方、いかがでしょう?
国道16号線、横田基地前商店街周辺、です。
フープ、って、多分、"ベーグルカフェHoop"のことだと思うんですけど、実は僕もよくわかっていません。
お客様の中に、国道16号線沿いに詳しい方はいらっしゃいませんか!?
分かり次第、ブログなりツイッターなりでご連絡します。
では、本日はこの辺で。
寒くなってきてますんで、みなさまご自愛くださいまし。
ぺこ。
【More・・・】
福生インターナショナルフェアでノタミウがでるのは、ベーグルショップ フープさんの所の特設ステージだと確認しました(ポスターに地図が載ってた)。よろしゅうにー。この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック