fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2013.01.22 (Tue)

だんみつ

壇蜜の話をします。

敬称略です。

昨年末に家族でボクシングをみてたら、とあるラウンド終了後に突然画面に現れた方です。


脈絡の全くない登場に家族一堂「誰?」と唱和して絆を深めあった2012年の大晦日、それから20日ほどたったある日こんなツイートをしました。



"どうにも「壇蜜」が人名に見えてこない。例えば「壇蜜八年、幕府により六波羅探題が制定された」とか言われてもしっくりくる"


映像で一度見ているにも関わらず。
珍しい姓だからでしょうか。

では蜜以外で有名な壇には誰が、というと、壇れいがいます。四季を通じて金麦と待っててくれることで有名な"壇れい"は、人名に見えています。

あとは漢字二文字ということで言えば白鵬や蓮舫があげられますが、両名とも人名に見えてます。


なぜ、壇蜜だけ人名に見えてこない??
一度だけとは言え、映像でも確認しているのに。
なぜ?

ここでいったんCMです。


 J -WAVEの長寿番組「Saude! Saudade...」主催の
カーニバルイベント「CARNAVAL 2013」にノタミ
ウの出演が決定!今年の会場は渋谷CLUB
QUATTORO!真冬のTOKYOで開催される激アツな
カーニバルに是非!

J-WAVE「NIPPON EXPRESS SAUDE!
SAUDADE...」CARNAVAL 2013

■日時:
2013年2月11日(月・祝)
開場16:00 開演17:00(21:00終演予定)

■会場:
渋谷 CLUB QUATTRO(クラブクアトロ)
渋谷区宇田川町 32-13-4・5F Tel
03-3477-8750

■出演:
Saigenji
カンタス村田とサンバマシーンズ
mocidade vagabunda bateria nota 1000
Banda Girassol

■DJ:Jin Nakahara(J-WAVE SAUDE! SAUDADE…
producer)

■Brasilian Foods & Drink: barracao
■料金: 前売3,800円/当日4,300円
(税込/All Standing/別途1ドリンク500円)

■チケット: ノタミウメンバー、barracaoにて前売
り券を取り扱っています。
前売り券は、下記からも購入可能です。
      イープラス
      チケットぴあ(Pコード:187-781)
      ローソンチケット(Lコード:72359)

■電話予約・問合せ: ARTENIA 03-3496-1705
(月~金 12:00~19:00/12月29日~1月6日はお休みです)
■公式サイト: http://www.j-wave.co.jp/blog/
saude/carnaval2013/
主催: J-WAVE
制作: ARTENIA
<ご注意>
※ご入場の際、ドリンクチケット(500円)の購入
をお願いします。
※中学生以下はご入場できません。
※フロアーは禁煙です。喫煙は指定の箇所でお願い
します。





ではここで、壇蜜と、その他の例に挙げた方について比較してみたいと思います。


白鵬

他に何も付加情報がなければ、日本酒の銘柄にも見えます。ただ、僕がこの名前を初めて耳にしたときにはすでに大関だったので、イメージの混乱が起きなかった。

綱取りを目指す大関と言えば、それは関取という立場の人間であるという知識があったので、そのおかげで勘違いせずにすんだのです。


蓮舫

僕が子供の時から名前は聞いた事がありましたが、なにをされていた方かは実は知らずにおりました。

この方の場合は選挙ポスターかと。くっきりした顔写真とともに大きく赤字で蓮舫とあれば、もう初めての人でもそれが当人の名前とわかる。


壇れい

金麦のCMで見たのが先、名前を知ったのが後でした。初めから人のイメージがあったので、素直に人の名前と認識しました。
宝塚のトップスターだったんですね。


壇蜜

文字先行、ツイッターで数多く目にしました。
過去に目にした投稿を控えているわけもないので、うろ覚えですがこんな感じ。

「壇蜜なんかすごい」
「壇蜜って話題だけどどうなの」
「壇蜜エロい」

この時点で新しい昼ドラかと思ってましたよ。

あと、「蜜」の字に引っ張られるのか「あんみつ」と同じイントネーションで読む人がとても多いもので、耳で聞いても人名に聞こえない。

字面からも人名と想像し辛い。壇、というイカツい文字もあいまって寛永とか慶長とか、年号に見える。


で、ここまで書いて今知ったんですが、どうも壇蜜と言う芸名は仏教にちなんでいるそうで。

なるほど、年号に近い響きになるわけだ。

仏教イメージということなら、人によっては壇蜜から運慶や快慶を連想したかもしれませんね。
僕としては、運慶や快慶は照英と相性が良さそうに見えるのですが。

あ、そうそう。調べたら2010年が壇蜜元年、今年は壇蜜四年となるようです。

皆さま、壇蜜四年もどうかよろしくお願いいたします。








ぺこ。
スポンサーサイト



07:19  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://2facasquenaocortam.blog108.fc2.com/tb.php/135-674ea229

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |