fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2015.04.26 (Sun)

ABCのA

プロファイルと風呂はいるで踏める。

お久しぶりです。
4月も終わりにさしかかり、初夏を思わせる日差しで色々なものが明るくみえますね。

五月がやってまいります。

19年前の今頃、僕はブラジルにおりました。
太陽の光の強さと、それゆえに鮮やかな色彩が印象に残っています。

夏至がくれば、南回帰線直下のヒベロン・プレトからは影が消える。

さてさて、一年間のブラジル留学から帰国して、日本の五月はブラジルに似ていると感じました。

この歌も、初夏のような明るい日差しの中で歌われたと思えば、すこし違って聞こえるかもしれません。

自らの衰えを感じながら、次の世代に「サンバを死なせないで」と願う歌。

"サンバのABC"の"A", Alcione(アルシオーネ)の代表曲のひとつ、"nao deixe o samba morrer"(ナォン・デイシ・サンバ・モヘー / サンバを死なせないで)

僕らの世代からすると、アルシオーネはおばさんなんですが、当時の彼女は28歳。

死とか、次世代とか、そういうものに対して実感があったのかと考えれば、どうかなって思います。

まさに彼女の時代でしたでしょうし。

それでも、この歌を30年40年と歌ううちに変わっていったものもあるんだろうなと思います。

作詞はAloísio Silva Araújo(アロイージオ・シウバ・アラウージョ)という方なんですが、web上にはあまり資料が見つからず。

SambaのABCのB、ベッチ・カルバーリョの「Folhas Cecas / 枯葉」もそうですが、今ぐらいの明るい日差しのなかでこの詞は味わって欲しいなとおもいます。

曲はこちら

-----------------------

Não deixe o samba morrer
(1975)
Samba
Música e letra : Edson e Aluísio

Interpretação : Alcione


Não deixe o samba morrer
Não deixe o samba acabar
O morro foi feito de samba
De samba pra gente sambar

サンバを死なせないで
サンバを終わらせないで
この丘はサンバからつくられた
みんなのためのサンバで

Quando eu não puder pisar mais na avenida
Quando as minhas pernas não puderem agüentar
Levar meu corpo junto com meu samba
O meu anel de bamba entrego a quem mereça usar

もうカーニバルに立てない日が来たら
私の脚が、私をサンバに乗せられなくなる日が来たら、
"バンバの指輪"はふさわしい人に譲ろうと思う

Eu vou ficar no meio do povo espiando
Minha escola perdendo ou ganhando
Mais um carnaval

アタシのエスコーラが今年は勝つのか負けるのか
固唾を飲んで見守る人々の中に
アタシはいるよ

Antes de me despedir
Deixo ao sambista mais novo
O meu pedido final
Antes de me despedir
Deixo ao sambista mais novo
O meu pedido final

お別れをする前に
若いサンビスタたちに
さいごのお願いをしようと思う
お別れをする前に
若いサンビスタたちに
さいごのお願いをしようと思う

Não deixe o samba morrer
Não deixe o samba acabar
O morro foi feito de samba
De samba pra gente sambar

サンバを死なせないで
サンバを終わらせないで
この丘はサンバからつくられた
みんなのためのサンバで

Não deixe o samba morrer
Não deixe o samba acabar
O morro foi feito de samba
De samba pra gente sambar

サンバを死なせないで
サンバを終わらせないで
この丘はサンバからつくられた
みんなのためのサンバで

ーーーーーーーーーーーーーーー
訳注

この丘 / o morro
マンゲイラの丘です。

余談ですが、"O morro foi feito de samba"の、ホ、フォ、フェと転がるように繋がる子音の所が歌ってて一番気持ちいいと思ってます。


バンバの指輪 / Anel de Bamba

実は、バンバの指輪という指輪があるわけではなく、彼/彼女は何かを「もってる」みたいな時に使われるみたいです。


Eu vou ficar no meio do povo espiando
Minha escola perdendo ou ganhando
Mais um carnaval / アタシのエスコーラが今年は勝つのか負けるのか
固唾を飲んで見守る人々の中に
アタシはいるよ


亡くなった後の事を描いているのか、それとも引退したけどまだ生きているのか、どっちなんでしょうね。




この曲と併せて聴きたいカルトーラ "Pranto de Poeta(詩人の涙)"


古いサンバは地味ですが、噛み締める事が出来るのは、大人の特権なのかもしれませんね。

まぁ、僕はまだまだなりたてのオッサンなんですけれども。

では、また。








ぺこ。
スポンサーサイト



23:14  |  翻訳シリーズ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://2facasquenaocortam.blog108.fc2.com/tb.php/173-67979eae

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |