2010.02.18 (Thu)
プロペラキッチン
表題はとあるお店の名前。
中央線の武蔵境駅から西武多摩川線というローカル線がでていまして、その線で武蔵境から2駅の所に多磨という駅がございます。
僕の母校の最寄り駅です。
そして、僕が学生の頃からお世話になっているダイニングバーが、そのプロペラキッチンです。
お勧めは豊かな香りとしっかりとした飲み口のピルスナービア”レーベンブロイ”。
それから、"もやしもん"でもちらっと取り上げられたチェリービア"ベルヴュ・クリーク"。
さくさくのfish &chipsや、ここでしか食べられないメキシカンチョリソーライス(大麦が混ざっていて食感ぷちぷち)なんかを食べながら、学生から留学生、大学教授もゆるやかにお酒を楽しむことの出来る所です。
今日は、母校のサンバサークルの練習場所を借りてショカーリョを振ってきまして、その帰りに数杯飲みました。
実は、そのプロペラキッチンのマスターが、ノタミウの1stマキシを買ってくれたのです。
感謝です。
その感謝の気持ちを込めて、このエントリーと言うわけです。
みなさん、西武線多磨駅にお立ち寄りの機会がありましたら、バスロータリー脇のプロペラキッチンで、ぜひ一杯楽しんでみてください。
明日は朝からのシフト。
早めに寝ます。
ぺこ。
中央線の武蔵境駅から西武多摩川線というローカル線がでていまして、その線で武蔵境から2駅の所に多磨という駅がございます。
僕の母校の最寄り駅です。
そして、僕が学生の頃からお世話になっているダイニングバーが、そのプロペラキッチンです。
お勧めは豊かな香りとしっかりとした飲み口のピルスナービア”レーベンブロイ”。
それから、"もやしもん"でもちらっと取り上げられたチェリービア"ベルヴュ・クリーク"。
さくさくのfish &chipsや、ここでしか食べられないメキシカンチョリソーライス(大麦が混ざっていて食感ぷちぷち)なんかを食べながら、学生から留学生、大学教授もゆるやかにお酒を楽しむことの出来る所です。
今日は、母校のサンバサークルの練習場所を借りてショカーリョを振ってきまして、その帰りに数杯飲みました。
実は、そのプロペラキッチンのマスターが、ノタミウの1stマキシを買ってくれたのです。
感謝です。
その感謝の気持ちを込めて、このエントリーと言うわけです。
みなさん、西武線多磨駅にお立ち寄りの機会がありましたら、バスロータリー脇のプロペラキッチンで、ぜひ一杯楽しんでみてください。
明日は朝からのシフト。
早めに寝ます。
ぺこ。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |