2011.01.15 (Sat)
ピザの主役
「きっと井の頭公園の池が近いから寒いんだ」
というのは、寒風の吹く吉祥寺を駅の方へ歩きながら、友人のゼロくん(仮名)が思いついた考察。
井の頭公園そばにあるピッツェリア、Pizzeria GGから帰る途中のことでした。
ゼロくんというのは、このブログに既に一度登場したこともある僕の古くからの友人です。
さきおとといの夜に、久しぶりに遊ぼうという連絡をもらいました。気ごころ知れた友人なので、はっきり言ってどこで何をして遊んでも楽しくなることは経験上わかっているんですが、さてどうしようかなと。
そんな時に、思い出したのが、ノタミウのagogo girlsの一人Sakurakoから教えてもらったナポリピザのお店、Pizzeria GGだったんです。
お店は吉祥寺の井の頭公園側。(エントリーの一番下に行き方をまとめておきますね)
とりあえずビール、の次はグラタンコロッケ。
なお、僕は頼んだ料理の名前や、メニューにのっていたいろいろな紹介を思い出せずにいます。
すみません。
ゼロくんの言うとおり、メモを取っておけばよかったか。
とにかく、コロッケ!

しっかりと存在感のある衣の中に、サワークリームソースをまとったマカロニ。
冬の食事の醍醐味である、はふはふ感を堪能させてくれます。
ピザは一人一品ずつ。

興味本位で頼んだ手前のピッツァフリッタ(つつみ揚げピザ)のインパクトが強烈。
上から見るとこんな感じ。

外見での第一印象。
巨大な揚げ餃子。
その奥のピザはこんな感じで。
ポポロ!(だったっけ・・・)

ピッツァフリッタにナイフを入れると、湯気がもわっと。
まずい、この湯気が抜けてしまう前にこれだけは!

ナイフで一口サイズにして食べるんですが、上下を包むもっちりした生地に歯を立てると、僕のアゴ筋でマッシュされたチーズとポテトのうま味がじわっと出てくるんですな。
油で揚げた生地が、そのうま味のソースを再び吸いこんで、二噛み目、三噛み目と楽しいわけです。
僕はピザ素人なんですが、このピザの主役は、チーズでも、ポテトでも、ミートでもなく、この生地なんだろうなぁなどと思った次第であります。
全ては生地を噛み切るこのときのために、みたいな。
さて、さっきこの湯気が抜ける前に!と写真を撮りましたが、その後で気づいた素晴らしい特徴がありました。
すぐには手をつけない方の切り口をふさいでしまえば、冷めないんです。
事実、最後の一切れまでチーズは溶けたままでした。
ごちそうさまでした。
さて、お店への行き方。
Pizzeria GG (ピッツェリア ジージー)
吉祥寺駅の公園口からでたら直進、井の頭通りをわたったら、丸井を右手に見るようにして井の頭公園方向へ直進、二つ目の十字路を右にまがっていくと、右手にEddie Bauerの店舗が見えます。その真向かいの建物の地下一階。
いまのところ、お店の名前でgoogle map検索すると東中野に店舗があるかのように表示されますが、それは移転前の物なので注意してください。
google mapで検索するときは、東京都武蔵野市吉祥寺南町1-16-8 (前述のEddie Bauerさん店舗の住所)で検索するのがよろしいかと。
ゼロくん、声かけてくれてありがとう。
Sakurako、教えてくれてありがとう。
またよろしくー。
ぺこ。
こ、こ、
告知!
なまくらにとうりゅうに、久しぶりに"もういくつねると"が出現いたしました。(2011, 1/15現在)
今月末の29日、土曜深夜のパーカスパーティ、"エンサイオ・テキニコvol.13" 開催!
そして来月11日には、J-Wave "Saude! Saudade.." Carnaval 2011 です!
皆さんに会いたいです!
滝川クリステルさんにも!
以上、よろしくっ!
ぺこ。
というのは、寒風の吹く吉祥寺を駅の方へ歩きながら、友人のゼロくん(仮名)が思いついた考察。
井の頭公園そばにあるピッツェリア、Pizzeria GGから帰る途中のことでした。
ゼロくんというのは、このブログに既に一度登場したこともある僕の古くからの友人です。
さきおとといの夜に、久しぶりに遊ぼうという連絡をもらいました。気ごころ知れた友人なので、はっきり言ってどこで何をして遊んでも楽しくなることは経験上わかっているんですが、さてどうしようかなと。
そんな時に、思い出したのが、ノタミウのagogo girlsの一人Sakurakoから教えてもらったナポリピザのお店、Pizzeria GGだったんです。
お店は吉祥寺の井の頭公園側。(エントリーの一番下に行き方をまとめておきますね)
とりあえずビール、の次はグラタンコロッケ。
なお、僕は頼んだ料理の名前や、メニューにのっていたいろいろな紹介を思い出せずにいます。
すみません。
ゼロくんの言うとおり、メモを取っておけばよかったか。
とにかく、コロッケ!
しっかりと存在感のある衣の中に、サワークリームソースをまとったマカロニ。
冬の食事の醍醐味である、はふはふ感を堪能させてくれます。
ピザは一人一品ずつ。
興味本位で頼んだ手前のピッツァフリッタ(つつみ揚げピザ)のインパクトが強烈。
上から見るとこんな感じ。
外見での第一印象。
巨大な揚げ餃子。
その奥のピザはこんな感じで。
ポポロ!(だったっけ・・・)
ピッツァフリッタにナイフを入れると、湯気がもわっと。
まずい、この湯気が抜けてしまう前にこれだけは!
ナイフで一口サイズにして食べるんですが、上下を包むもっちりした生地に歯を立てると、僕のアゴ筋でマッシュされたチーズとポテトのうま味がじわっと出てくるんですな。
油で揚げた生地が、そのうま味のソースを再び吸いこんで、二噛み目、三噛み目と楽しいわけです。
僕はピザ素人なんですが、このピザの主役は、チーズでも、ポテトでも、ミートでもなく、この生地なんだろうなぁなどと思った次第であります。
全ては生地を噛み切るこのときのために、みたいな。
さて、さっきこの湯気が抜ける前に!と写真を撮りましたが、その後で気づいた素晴らしい特徴がありました。
すぐには手をつけない方の切り口をふさいでしまえば、冷めないんです。
事実、最後の一切れまでチーズは溶けたままでした。
ごちそうさまでした。
さて、お店への行き方。
Pizzeria GG (ピッツェリア ジージー)
吉祥寺駅の公園口からでたら直進、井の頭通りをわたったら、丸井を右手に見るようにして井の頭公園方向へ直進、二つ目の十字路を右にまがっていくと、右手にEddie Bauerの店舗が見えます。その真向かいの建物の地下一階。
いまのところ、お店の名前でgoogle map検索すると東中野に店舗があるかのように表示されますが、それは移転前の物なので注意してください。
google mapで検索するときは、東京都武蔵野市吉祥寺南町1-16-8 (前述のEddie Bauerさん店舗の住所)で検索するのがよろしいかと。
ゼロくん、声かけてくれてありがとう。
Sakurako、教えてくれてありがとう。
またよろしくー。
ぺこ。
こ、こ、
告知!
なまくらにとうりゅうに、久しぶりに"もういくつねると"が出現いたしました。(2011, 1/15現在)
今月末の29日、土曜深夜のパーカスパーティ、"エンサイオ・テキニコvol.13" 開催!
そして来月11日には、J-Wave "Saude! Saudade.." Carnaval 2011 です!
皆さんに会いたいです!
滝川クリステルさんにも!
以上、よろしくっ!
ぺこ。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |